弓は折れず ~中村三徳と大阪の社会事業~
※facebookにて連載
【第一部 草創のころ】
◆第一章 大阪自彊館の誕生 / 第二章 西成というところ
◆第三章 先達たち / 第四章 三徳の生い立ち
【第二部 風雨に耐えて】
◆第一章 リーダー・小河滋次郎 / 第二章 大正期にも人材と優れた施設
◆第三章 警察官生活にピリオド / 第四章 請われて大毎慈善団へ / 第五章 イバラの道行く大阪自彊館
荒井惠一 ~社会のインフラとして~
ⅰ 序・大阪で社会事業を先駆した創設者
ⅱ 進路を変えた人との出会い
ⅲ 背中を見て仕事を教わる
ⅳ 2人の師匠と、仕事に対する執念
ⅴ 物事を動かしていく情熱
ⅵ 機会を逃さず
ⅶ モチベーションの継続
ⅷ 職員たちの力を育てる土壌
ⅸ 地域の中に
ⅹ 生活のお守り
ⅺ 何かあったらウチにおいで
ⅻ さりげなく地域の中にある
令和5年度従業者感謝のつどいを開催しました。3年ぶりに職員が一堂に会し、楽しいひと時となりました。




4月1日から新たに加わった職員・異動者計28名に対して辞令を交付しました。




当法人は令和2年に創立85周年を迎えたことを記念し、記念誌「麒麟が如く」を発刊いたしました。今回の記念誌は、法人としての初の本格的な事業史となります。
ぜひとも福祉に興味のある若い世代の方々に届けたいと思っております。是非この機会にご一読いただければと思います。
販売:檸檬新報舎(TEL:090-7765-1812)
Amazon
大阪こども専門学校の先生が、実習巡回のため、キリンこども園に来園されました。
当園で働いている卒業生へインタビューが、Instagramに掲載されています。
大阪こども専門学校Instagramはこちら


R03.4.19「福祉新聞」にて、特別養護老人ホーム成法苑・第二成法苑つむぎに関する記事が掲載されました。