法人沿革
- 昭和10年5月
創業者中村三徳氏が大毎慈善団を退職するにあたり、その退職金、及び私財を投じ「大毎記念中村塾」を当地に設立。幼児保護、青少年育成、母子保護、職業指導及び各種相談事業を中心とした隣保活動を開始する。
- 昭和13年4月
- 「大毎記念中村塾」を「八尾隣保館」と改称。
- 昭和16年10月
八尾市南本町3丁目16番に民家を買い取り、小規模な母子ホームを開設。
- 昭和21年10月
- 財団法人として認可を受ける。
- 昭和23年11月
- 児童福祉法による保育所、及び母子寮として認可を受ける。
- 昭和27年5月
- 財団法人を社会福祉法人に組織変更。
- 昭和48年4月
- 保育所増築のため定員変更認可(定員90名)。
- 昭和54年4月
母子寮を改築・名称変更(八尾母子ホーム)、及び定員変更(50世帯)、キリン第二保育園(定員60名)を開設する。
- 昭和60年4月
- 50周年記念誌「弓は折れず」発刊。
- 平成7年4月
- キリン保育園改築(定員90名)、及びディサービスセンター成法苑開設。
- 平成8年4月
特別養護老人ホーム成法苑(定員50名)、及び在宅介護支援センター成法苑開設。
- 平成11年1月
八尾市受託事業<サポートやお内、養護老人ホーム(定員50名)などの開始。
- 平成12年4月
- 介護保険施行にともない、ケアプランセンター成法苑・サポートやおを開設。
- 平成15年8月
- 小規模分園型母子生活支援施設開設。(サテライトホーム)
- 平成19年4月
- 地域包括支援センター成法苑開設。
- 平成21年4月
- 地域包括支援センターサポートやお開設。
- 平成27年4月
- キリン第二保育園分園「エブリ」(定員20名)開設。
- 平成28年1月
- 八尾母子ホーム及びキリン第二保育園移転改築。
八尾母子ホームを「ルフレ八尾」に改称。
- 平成28年4月
- キリン保育園及びキリン第二保育園を保育所から認定こども園へ移行し、「キリンこども園」(定員90名)、「キリン第二こども園」(定員70名)に改称。
- 平成29年6月
Lifeつむぎ開設。
地域密着型特別養護老人ホーム(定員29名)、サービス付き高齢者向け住宅(21室)及びディサービスセンター、学童保育。
- 令和3年10月
- 八尾隣保館創立85周年記念誌「麒麟が如く」発刊